格安アイテムでお部屋をハロウィンインテリアに変えてしまう裏ワザとは?
近年、日本でもハロウィンを楽しむ人が増えてきました。
仮装するだけでなく、インテリアもハロウィン仕様にするとムードを盛り上げることが可能です。
部屋全体を飾るのは時間とコストがかかるので、本棚などを利用して部屋の一部だけをハロウィン用に飾り付けるのもよい方法です。
一定期間飾り付けておいても邪魔にならず、他のインテリアとも馴染みます。
100円ショップにも多くのハロウィンの飾りが売られているので、ジャックオーランタンや魔女など気に入ったものをいくつか並べてみるとよいでしょう。
毎年、飾りが増えて行くのも楽しみの1つです。
キッチンのカウンターなどに余裕があれば、100円ショップの白いカボチャの置物に黒いリボンをかけて置いておくだけでも雰囲気が出ます。
いくつか重ねたり、松ぼっくりを合わせても可愛いです。
ハロウィンから連想する色と言えば、オレンジと黒です。
黒いソファなどがあれば、ハロウィンの時期だけオレンジ色のブランケットなどをかけておくだけでも気分が出ます。
オレンジは明るい色なので差し色になり、部屋のアクセントとして機能します。
黒いダイニングテーブルにオレンジのランチョンマットなど、大がかりなインテリアの模様替えをしなくても比較的安価にハロウィン使用の部屋になります。